明治時代、浅間山の鎮静を祈願して明治天皇の勅祭が行われた神社
軽井沢 追分 神社
浅間神社

室町時代に建立された神社で、軽井沢町内最古の木造建築です。

長い年月の間に、幾度となく浅間山の噴火の脅威にさらされてきた社の様子は、境内に残る松尾芭蕉の句碑「ふきとばす石も浅間の野分かな」からも、うかがい知ることができます。

明治2年5月には、浅間山の火山活動が激しくなり、その鎮静を祈願して9月に明治天皇の勅祭が行われたと伝えられています。

本殿は流造となっており、海老虹梁・宝珠の彫りが見事で木鼻(象鼻)の出っぱりが室町時代の様式を今も残しています。
 

INFO基本情報

名称 浅間神社
(アサマジンジャ)
電話 0267-42-5749
住所 〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町追分1155-7 アクセス
備考 上記の電話番号は熊野皇大神社となっております。お問合せは熊野皇大神社へお願い致します。

熊野皇大神社 紹介ページ
https://www.slow-style.com/detail/444/index.html

FACILITY施設情報

  • ファミリーにオススメ
    ファミリーにオススメ
  • シニアにオススメ
    シニアにオススメ

MAP&ACCESSアクセス

【最寄駅】
JR信濃追分駅⇒1.9km(車6分)

【駅】
JR軽井沢駅⇒8.8km(車16分)
JR佐久平駅⇒13.1km(車23分)

【車】
上信越道軽井沢IC ⇒ 一般道17.6km(車24分)
上信越道佐久IC ⇒ 一般道10.6Km(車20分)

このスポットを含む観光ルート

TEL:0267-42-5749