【南相木温泉 滝見の湯】体験&ランチレポ
2017.12.08
信州佐久の奥座敷「みなみあいき」神秘なる秘境の湯と四季の味わい南相木温泉 滝見の湯へ行ってきました!今回はダム散策・ランチレポ・温泉と…ボリューム満点に紹介していこうと思います♪
まずは日本一標高の高いダム
南相木ダムへ行きましたー!
岩石や土砂を積み上げて造られたロックフィルダムは圧巻でした!
南相木ダム散策コースには所々に見どころスポットがあり、一周約5km近くあります。
っん!?5km!?久しぶりの運動なので筋肉痛覚悟で臨みました…
この日はずっと曇り空だったのですが雨よりは良いかとテンション上げめ↑でスタート!!

ダムと湖と自然が織り成す風景は…日頃の疲れを癒してくれます。
とりあえず大きな声で叫んでみるのもいいでしょう。
所々に休憩できる場所があるので安心です!
歩き始めると自販機などが無いため、これからの季節は温かいお茶を水筒に入れて持ってくることをおススメします♪
今年最初の雪を見ました~!寒さを伝えたいのですが…けっこう歩いてるので不思議と寒くないんですこれがっ!
雪景色もまた良いものですね♪
長野県には海はありませんが…湖があるじゃないですか!!
たまには、自然の中で物思いにふけってみるのも良いものですよ。
「環の広場」にある大きなタイヤモニュメントは、ダムを建設した時に材料の岩や土を運ぶのに使われていた90t積み大型ダンプカーのタイヤです。
「でかっ」笑
【
インスタ映え】にはもってこいですね♪
ずっと歩き続け…やっとゴールが目前に来たときに…ダムの下に何かを発見!早速行ってみる事に!

ええ~~!笑
ダム下には、「ウズマクヒロバ」がありました!とてもデザインがお洒落で
2006年にはグッドデザイン賞を受賞しているそうです。
下からダムを見ると大きなダムが一層大きく見えます!そして真っ白!圧巻!素敵でした!
ちなみにこのダムに使われている石灰岩という真っ白な岩は、この近くで切り出したものだそうです。
歩き終えて、南相木温泉 滝見の湯に戻り、
ダムへ行って来た写真を見せ、「南相木ダムカード」を入手!!やったぜ!
続いては、温泉に入りました~♪
一面ガラス張りの内湯からは四季折々の自然を楽しむ事ができ「犬ころの滝」を見ながら入浴できます。
歩きつかれた体には効くー!!至福の時ですね!
「温泉に入った後は、やっぱり牛乳でしょ」
僕は3秒で飲み干すことができます!…そんなことはさておき…次にいきましょう!
続いては「南相木温泉 滝見の湯」内の食堂でいただくランチでございます!
毎日1日限定8食、南相木産そば粉100%の十割そばがおすすめ。
おお!豪華! それでは…
いただきます!!
【十割天ざるそば】
南相木産「玄そば」を粗挽き製粉した十割そば
十割粗挽きならではの味わいとサクサクの天ぷらは本当におすすめです!
ツルっとのど越しがよくお蕎麦の風味も噛むほどに出てきて、美味しいですよ!
【ダムカレー】は南相木ダムをイメージして作られたメニューです!
白米でロックフィルダムをイメージし中央部には実物同様に遮水壁が埋め込まれています。
うずまく広場と放水路をヒレカツとウインナーで表現していて、
南相木ダムが標高1532mの大規模ダムということで、ダムカレーもほぼ2人前の量で1,530円とビッグです。
量が多いのでシェアしてもいいかも♪
ご馳走様でしたー!!
ダム散策に温泉、ランチと大満足の一日でした。
他にもご紹介したいのですが、本日はこれにて終了になります。
お次はあなたが【南相木温泉 滝見の湯】で体験してみて下さい!
ご報告お待ちしております。