LPガスの保安について

ガス臭いと感じたら

LPガスは本来無臭ですが、ガスが漏れた時にすぐに気づくように、ガス特有の臭いをつけています。

ガス臭いと感じたら、以下の手順で緊急の連絡先かLPガス販売店に連絡してください。

(1)火気厳禁!
着火源となる裸火、換気扇、電気などのスイッチにも絶対手を触れない。
※電気のスイッチは切る時にも火花がでます。ご注意ください。
(2)戸や窓を開ける
LPガスは空気よりも重いため、低い所に溜まったガスも外に出すように注意しましょう。
(3)全ての器具の元栓を閉める
レンジのガスの元栓と容器バルブの元栓も閉めましょう。
(4)ガス漏れの状況を連絡
お問い合わせ
0267-45-3600

地震が起きたら

近年は大きな地震が続いております。地震が起きた時はできるだけ落ち着いてご対応ください。
(1)身の安全を確保
棚や棚の上に載せてあるものが落ちてきたりするので、揺れがおさまるのを待ちましょう。
(2)火の始末をしましょう
ガスを使用しているときは、揺れがおさまってから器具栓を閉めてください。
※ガスを使用中に強い地震(震度5以上)が起きたときは、ガスメーターが自動的にガスを遮断します。
(3)地震発生後の注意点

●ガス漏れやガスの臭いがするときは、ガスの使用をやめて、器具栓、ガスの元栓、ガスメーターバルブ  (メーターガス栓)および容器バルブをすべて閉めて、軽井沢ガスに連絡してください。

●避難するときは、器具栓、ガスの元栓、ガスメーターバルブ(メーターガス栓)および容器バルブをすべ て閉めてください。

お問い合わせ
0267-45-3600

CO中毒事故を防ぐための注意点

(1)換気をしないで長時間使用する

ストーブ、ガスファンヒーターは1時間に1~2回、窓を開けて換気してください。

(2)風呂がまと換気扇の同時使用

屋内に排気筒のある風呂がまは、台所や脱衣場の換気扇を同時に使用しないでください。

(3)古くなった燃焼器は交換を

不完全燃焼を起こすのは古くなった燃焼器をお使いの場合が多く、不完全燃焼防止装置が付いていない燃焼器では、不完全燃焼を起こしても燃え続けてしまいます。
不完全燃焼防止装置が付いていない古くなった燃焼器をお使いの方には、燃焼器の交換をお願いたします。

(4)小型湯沸器の長時間使用の危険性

お風呂のお湯はり、シャワーなどの長時間使用は不完全燃焼の原因となり、大変危険です。

お問い合わせ
0267-45-3600

LPガス保安業務

LPガスを安全にお使いいただくために、法律に基づき定期的に周知や消費者宅の点検・調査の保安業務を行います。ご協力をお願いいたします。

※「保安業務」は無料で行います。「消費設備」の修理や改善が必要な時は有料となります。

(1)周知

使用上の注意点や事故を起こさないための情報などを定期的に文書でお知らせします。

(2)緊急時連絡と緊急時対応

ガス漏れなどの時、すみやかに対応します。

(3)供給開始時点検・調査

ガス器具も含めたLPガス設備全体の点検・調査を行います。

(4)容器交換時等供給設備点検

容器の転倒防止の確認など、容器周りの点検を行います。

(5)定期供給設備点検

ガス漏れの有無など、調整器からガスメーターの供給設備の点検を行います。
4年以内に1回行います。

(6)定期消費設備調査

ガス器具、給排気、ホース、配管などの消費設備の調査を行います。
4年以内に1回行います。

お問い合わせ
0267-45-3600